忍者ブログ

合気道広島会 広島北道場ブログ

広島市安佐南区スポーツセンター武道場にて毎週 (月)(木)稽古しています。

新年あけましておめでとうございます

岡です。
2019年ですね。
明けましておめでとうございます。
今年も皆さま宜しくお願い致します。
もう少しレベルアップを目指して稽古頑張ろうと思っています。

第14回合気道演武会 演武

岡です)
2018年12月16日(日)広島県立体育館武道場で開催された第14回合気道演武会の演武映像をYouTubeにアップしました。
順次映像を追加していく予定です。

広島北道場)日野師範 演武

 
 
参加者の一部の演武動画です(YouTubeへのリンク)(順不同、敬称略)

・第14回合気道演武会 國廣(四段)の演武https://youtu.be/dxv0P1XIuYI
・第14回合気道演武会 山本(参段)の演武https://youtu.be/eG6gmbCFzpc
・第14回合気道演武会 島名(6級)の演武https://youtu.be/fDclIxxGcIw
・第14回合気道演武会 浦宗(四段)の演武https://youtu.be/UMCypDsCwF8
・第14回合気道演武会 岡本(無級)の演武https://youtu.be/SpLBo99YpOM
・第14回合気道演武会 岡(弐段)の演武https://youtu.be/rjjYl7W9daY
・第14回合気道演武会 新田(四段)の演武https://youtu.be/WM-UEX9UjPw
・第14回合気道演武会 小久保(6級)の演武https://youtu.be/-2jCvRddKqE
・第14回合気道演武会 村中(1級)の演武https://youtu.be/m7cEFwF-TZw
・第14回合気道演武会 片山(参段)の演武https://youtu.be/Fn_Qr41kq4s
・第14回合気道演武会 藤井(四段)の演武https://youtu.be/Vf1zGpVp-tI
・第14回合気道演武会 橋本(四段)の演武https://youtu.be/jptFfBQ_jAY


第13回合気道演武会 ハイライト編集版

岡です)
チョッと時間が出来たのと、気が向いたので、
平成29年12月17日(日)に広島県立体育館武道場にて開催された、第13回合気道演武会のハイライト版を作ってみました。
広島北道場、南道場の稽古生の演武をまとめました。
有段者だけでなく級の方達も入れてあるので、12分の長編になってしまいました。
ひまなときにでも見てください。
なにぶん急いで作ったので、映像内テロップに誤記があるかもしれません。
その時はお知らせください。すぐに直します。


*一部テロップに誤記があったので修正し、動画をVer.2としました。(2018/8/31)

稽古納め

岡です。
昨日、北道場の今年最後の稽古が終わりました。
演武会も終わり、私自身少し気が抜けてる部分もあったのですが、今回の演武で飛び受け身にチャレンジしたかたが、昨日も一生懸命受け身の稽古をしているのを見て、私も新たな目標に向けて休みの間も稽古しなければと刺激を受けました。
来年は初段の審査を受ける事になりそうな人もいます。
みんなそれぞれの目標に向けて躍進出来る年になるといいですね。
皆さま、今年一年ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
以上

第13回合気道演武会

平成29年12月17日(日)に広島県立体育館武道場にて開催された、第13回合気道演武会の映像です。
広島北道場、南道場生と、その他一部の方の演武を掲載しています。
(掲載は演武順で、掲載許可をもらえた方は随時追加していきます。)

ーーー演武映像ーーー

「師範演武」
 
日野和俊(広島北・南道場 師範)自由技
胤森正紀(師範)自由技
 
 
「有段者演武」

高畑(初段)自由技
岡 (弐段)自由技
山本(参段)太刀・杖取り
田中(四段)自由技
浦宗(四段)自由技
藤井(四段)自由技
新田(四段)自由技
橋本(四段)自由技

「白帯演武」

服巻(無級)基本技
堀本(無級)基本技
島名(6級)基本技
小久保(6級)基本技
堀本(6級)基本技
堀本(5級)基本技
村上(3級)基本技 
下川(3級)基本技 
村中(1級)基本技 
佃 (1級)基本技

以上

演武会打ち上げの様子

岡です)
昨日は演武会でした。
演武会後の打ち上げも楽しく、良いお酒が飲めました。

演武会へ向けて焦り始めてます・・

岡です。
いよいよ17日(日)の演武会まで2週間を切りました。
あと稽古できるのは3回。
焦っています。
演武技に少し変更を加え、演武時間に合わせるように技数を減らして、昨日やっと一通りの流れを決めました。
今後は一つ一つの技の完成度を少しでも高めるように、稽古をしないといけないのですが、あと3回しか稽古日がありません。
ちょっと間に合いそうにない気がして焦りが出始めています。
誰かに点数を付けられるわけではないのですが、あとで自分で映像を見た時にいつも落ち込むので、今回こそは自分で満足できるようにと思って稽古しています。
しかし、本当に難しい。
10年やってもわからないことだらけです。

Aさんからのメール

先日の月曜に稽古に来られたAさんから、お礼と演武会頑張ってくださいという内容のメールが届きました。
また稽古に来てもらえると嬉しいですね。みんな、演武会頑張りましょう。
ー岡ー

ブログ内検索

記事投稿について

道場生のみなさんへ

ID,パスワードをご存知の方は、下のリンクの「新しい記事を書く」か「管理画面」よりログインし記事掲載下さい。
ご存じない方や方法がわからない方は、ブログ上部の「問合せメール」から氏名、記事内容を書いて送信下されば後日管理者が掲載します。

内容は日記レベルで十分です。気軽に投稿ください。

最新のコメント

[2016/06/22 わだ]
[2015/11/27 E・Y]
[2015/11/24 和田]
[2015/09/05 和田]
[2015/06/29 わだ]
[2015/06/16 岡篤史]
[2015/04/21 和田]

アーカイブ

広島ブログリンク

広島ブログ

ブログ管理担当

OKA
年齢:
52
誕生日:
1973/01/02
担当:岡
2008年3月合気道入門
2019年12月参段取得
ひとみ幼稚園 長束道場 所属
広島北道場で出稽古
My Blog

忍者広告

PR