忍者ブログ

合気道広島会 広島北道場ブログ

広島市安佐南区スポーツセンター武道場にて毎週 (月)(木)稽古しています。

見た目



こんにちは。


最近、子供達からの呼ばれ方が

「お兄さん」から「おじさん」に

変わった新人シマダです。

なんなんでしょーかね?子供達の境界線ってのは。


さてさて、今日は「合気道演舞会」がありましてですね、

新人の僕がブログに載せなくても、

先輩方がシッカリ載せると思ったんですけれども、

ま、恥かしながら僕も出ましたんでね?。

ちゃっかり書いてみます。


よく、「合気道しよるんよ」なんて言うと

「あ、あの袴みたいなの履いてするヤツ?」

って言われるんですけれども、

基本的に袴は上級者 または、有段者が履かれてて、

僕のような無級者には手の届かない代物なんですよ。

んで、やっぱり その袴を履いている有段者ってのは凄いですねぇ。

空手とか剣道とかもそーなんでしょうけれども、

なんかこう…、見てたら息が詰まるとゆーか、見とれてしまうとゆーか。

もちろん、合気道は「試合」ではないんで、

優勝!とか 表彰状!とかはナイんで、

「誰が一番凄い!」ってのは無いんですけど、

上級者になるにつれて、見応えがありましたねぇ。

あ、あと女性の方も見てて凄い!って思いましたねぇ。

なんてゆーか…合気道は力技じゃない分、

男女関係無いんで 同じ土俵?畳?内で

男性らしさ とか、女性らしさがあって、

その女性が男性相手にビシバシ投げるんですよ。

そんな技をする様を是非 ウチ長女に見て欲しかったですね。


僕も早く袴を履ける様な有段者になりたいなぁなんて思った一日になりました。



あ、あとビールが旨い!と思った一日になりました。


広島ブログ

第10回広島合氣道演武大会を開催

月日の経つのは早いもので、今年は回数節目の第10回演武大会となる。
思い起こせば、第1回は11年前の平成15年で その間に2回(2年)ほど会場の
都合で開催できない年があった。 しかし、回を重ねる毎に参加団体も増加して
頼もしい。   長く続けて行きたいものである。

    ひの

   
            
                         
              
        
 

広島ブログ

稽古中に…。






こんにちは。


早く済みそうなレジに並ぶのに、

結果  遅くなる事が多々ある新人シマダです。

先見の明ってヤツがないのでしょーか?。


さて、先日の稽古中に「ニ教」っていう技の練習をしていたんですけれども、

この「ニ教」ってのがですねぇ、

掛けられると本ッッ当に痛くて

個人的に恐怖すら感じている技なんですよ。

コレを掛けられると「跪かずにはいられないっ!!」ってくらいなんです。


や、んでですね?、その時の練習は、

「片手を掴まれた状態から相手にニ教を掛ける」

って内容だったんですけれども、

その時に  フッと僕ん中で疑問が出てきてですね、

「コレ、相手が手を離したら技を掛けるコトが出来んのんじゃない…」

って、一丁前に思っちゃってですね?。

それを先生に聞いてみたんですよ。

すると先生は

「捕まえてくる者に対しての技だから、離す様なら離してくれた方が良い。捕まえて最後までコテンパンにするんじゃないんじゃけぇ…」

と一言。

おっしゃる通り。

前回に「闘わずして勝つ」って思ったばかりなのに、

何も解ってなかったですねぇ( ̄◇ ̄;)。

んん…奥が深い~_~;…

まだまだ稽古不足ですなぁ。
広島ブログ

言葉の意味



こんにちは。

無駄にライスの大盛りを注文しないと決めた新人シマダです。

秋になってきましたねぇ。皆さん体調は崩されてないでしょうか?

そんなある日、家族で遅めの夕食を食べていたら、

食事を済ませた小学1年の長女が

「今日はデザート食べるのやめとく」

と一言。

僕「お?珍しいねぇ食べんのんじゃ」

その会話を聞いていた隣りの嫁さんが

「逆よ、逆。食べたいんよ。」と一言。

僕「は?今食べんって言ったよ?」

嫁「女心を解ってないねぇ、それは食べたいアピールよ。」

僕「…はぁ女心?(小1のくせに?)」

長女「ねぇ食べちゃダメぇ?」

僕「…。」

女心と秋の空ってヤツですかねぇ…。





…や、ちょっと違うか。

僕には女心の言葉の意味が解るにはまだまだみたいです。

話が変わってですね?。

僕が合気道始めるきっかけになった言葉がありまして、

数年まえにフラ〜っと本屋を歩いていると格闘技コーナーがありまして、

「ふ〜ん」な感じで色々見てるとですね、

合気道の本の中に

「闘わずして、勝つ」と書いてあったんですよ。

この言葉が結構印象に残っちゃったんですよね。

なんかこう、矛盾してるよーにも感じるんですけれども、なんか凄くないです?。

望んでもいないような出来事に遭遇した時に、

それに対して、闘わずして勝てる事が一番理想的な対処方なんじゃないかと思った訳ですよ。

もしかしたら、この言葉の意味を僕は勘違いしてるかもしれないですけど、

「闘わずして勝つ」。

そんな事ができる様に今日も稽古頑張ります
( ̄^ ̄)ゞ。

広島ブログ

一技 10万回の稽古

多田師範の講習会でのお話 所謂 “多田語録” の内の一つである。

これは、10万回稽古をしてやっと一つの “形” になるという意味である。
一般的な稽古内容で計算するとやはり約13年はかかる勘定になる。
月に4~5日や一週間位の稽古では20年以上かかるということである。


   心して道場に通いたいものだ。    ひの
広島ブログ

新発見


こんにちは。

先日  広島県外の友人に

「そーいやぁのォ…」って何気無く言うと、

「は?どうゆー意味?」

と言われた新人シマダです。

フツーに使ってたフレーズだったんですけど、県外の人からすると結構濃い方便なんですね?。

「何かの掛け声かと思った…」と言ってました。

僕もちょっと前に30過ぎましたけれども、

まだまだ知らんコトがあるモノですねぇ。

新発見です。


そして又先日、合気道の練習時間に遅れた時がありましてですね?。

走ってスポーツセンターに向かってたら、 

つまづいちゃって大ゴケしたんです。

30過ぎのおっさんが1人で豪快にやっちゃいました…。

また1人でコケちゃったもんですから

「コケちゃったよぉ、ハハハ」

なんて、笑いにするとコトも出来ず、

久しぶりに恥ずかしかったですねぇ。

や、でですね?、

そのコケた瞬間に 自分でもビックリしたんですけれども、受け身がとれたんですよ!。

いつもだったら…、

や、そんなに頻繁にコケないですけど、受け身とかしてなかったら手のひらとか、ひじとか擦りむくじゃないですか?。

それが全くの無傷!。

や、まぁそりゃキレイな受け身じゃなかったかもしれませんけども、

いつも練習でやっている感じのが出来て、

起き上がった瞬間、自分でもビックリしちゃいました。

受け身って、僕も合気道始める前までそう思ってたんですけど

「受けみ=バーン!するヤツ」

みたいなイメージしかなくて、受け身をとる意味すら解ってなかったんですね?。


また合気道の受け身って柔道みたいに

バーン!するヤツじゃなくて、結構フワッとした受け身するんですよ。

や、もちろんバーン!するヤツみたいなのもありますし、練習とかでもやりますけど、

なんか、こう…どちらかというと転がるようにして相手から離れる感じなんですよね。

ちょっと綺麗にも見えるんですよ。しなやかとゆーか、身軽にとゆーか。

でも今回の出来事で「受け身はスゴイ!」って思いましたねぇ。

新発見です。

広島ブログ

合気道は自然の動き

 合気道は “形稽古”  これは誤った解釈である。
合気道には試合が無い事でも知られている。 他武道に於いても “形” だけを主体に
しているものも少なくない。

 しかし 合気道では、別次元の奥深さがあることを理解したい。
なぜなら 技の変化は多種多様であり “形” と捉えるにはあまりにも動きが複雑すぎる。

    開祖は、同じ技を示される事はなかったとも言われている。 

 合気道では 日々の生活パターンに見られない非日常の動きが、次第に
ごく自然な流れに、又 ごく自然な動きにと変化して行く。
 
  これこそが合気道は深遠で、究極の波動として伝わって行く事が解かる。

        ひの
広島ブログ

来年も稽古しましょう

 今回イタリヤから里帰りの和田さんとは、昨日が最後の稽古となった。
二ヶ月間 少しでも意義ある稽古内容や情報を持ち帰って貰いたい…との思いで稽古を
してきた積りでもある。
 また来年も参加して欲しい。 上達したであろう姿が楽しみである。

  彼女 曰く
      「ブログは、先生と岡さんのみの投稿ですか?」
 
 当初より何度も書いている様に、北・南道場の全員に投稿の参加をしてもらいたいと
願っているのであるが…。  
       イタリヤからの投稿やコメント待っています。

                 ひの
広島ブログ

ブログ内検索

最新のコメント

[2016/06/22 わだ]
[2015/11/27 E・Y]
[2015/11/24 和田]
[2015/09/05 和田]
[2015/06/29 わだ]
[2015/06/16 岡篤史]
[2015/04/21 和田]

記事投稿について

道場生のみなさんへ

ID,パスワードをご存知の方は、下のリンクの「新しい記事を書く」か「管理画面」よりログインし記事掲載下さい。
ご存じない方や方法がわからない方は、ブログ上部の「問合せメール」から氏名、記事内容を書いて送信下されば後日管理者が掲載します。

内容は日記レベルで十分です。気軽に投稿ください。

アーカイブ

ブログ管理担当

oka
年齢:
51
誕生日:
1973/01/02
担当:岡篤史
2008年3月合気道入門
2019年12月参段取得
ひとみ幼稚園 長束道場 所属
広島北道場で出稽古
My Blog
My HP

忍者広告

PR