忍者ブログ

合気道広島会 広島北道場ブログ

広島市安佐南区スポーツセンター武道場にて毎週 (月)(木)稽古しています。

  イタリアの彼女達


 昨日は、我々の他に毎年夏休みにイタリアより子供と帰郷して稽古に来てくれている
和田さんと この度は彼女のイタリアでの友人(女性)二人(初段)参加してくれた。

 二人は、四方投げ、小手返し、一教などの合気道の技名の他は日本語が分からず、
上手く出来た時の “OKサイン” だけの接点で稽古をしたが不都合は無いものである。
世界中に仲間がいるんだとの実感だ。

 又、月末には転勤予定のJ氏もいて 我々の道場としては、国際色豊かな稽古となった。

                      日野
広島ブログ

「氣」を出す鍛錬

我々の肉体は 当然 若い時の方が体力も筋力も優れている。
しかし 年を重ね 自由に「氣」を使えれば、若い人は どうにも歯が立たない。

開祖は、70歳を過ぎて初めて「氣を出せる様になった」と言われたと言う。

ところで 稽古時に相手と気を合わせると 自分の発する気によって気と気が反発し合い その結果はじき飛ばされるが如く技が決まる。
しかし初心者や猜疑心の強い人に対してはなかなか上手くいかない事もある。

だから 突然 襲ってくる暴漢などに対しての対処法は、少々難題だ。
それが可能なのは 達人の域に達した人の場合や 実力に大きな差がある場合である。

そう思う様にはいかない我々凡人は日頃の鍛錬と稽古によりテクニックや技を習得し、自分より遥かに勝っている相手にも立ち向かえる能力を身に付けなければならない。

25.11.15にも「師範のお言葉」として投稿した 有川師範が表された言葉
”合気道は実戦的でないなんて言う疑問は稽古が甘いから出てくる”

日野

広島ブログ

   転  勤


 日本人学校の教師 J氏 日本で本校のある長野?で結婚し、合気も仕事も5年に
なり大半は広島での暮らしで合気道でも頑張り屋である。

 私生活では愛娘が、長く思いもよらぬ苦しみに遭ったが 献身的な治療、看病に
より 快方に向っている様である。 一日も早い完治を願っている。

 合気の稽古にまじめに向き合う人で寂しくなる。来月には軽井沢へ転勤と聞く。
言葉が良く通じない処もあり 日本人の転勤とは感覚が違っていて合気道のこと
仕事のこと、色々気にかかる事が多々ある。 行く先でも頑張って欲しい。

  何れの日にか 何処かでまた逢える事を楽しみにしている。

                         日野
広島ブログ

 合気道“氣”の神秘 “呼吸”の神秘


 ステージショーなどで美女の体が橋を掛けた状態になっているのを見たことがある。
“氣”や“呼吸”が大きく作用していると思えるが 何故あの様に空中で「ブリッジ状態」で
いられるのか 科学的な説明は出来ないと言う。

 我々の稽古始めにも必ず行う「呼吸法」もそうである様だ。
                この呼吸法をしっかりと練っていく必要がある。

                           日野
広島ブログ

   恵まれた講習会


 今年も二日間、多田師範講習会があり勉強させて頂いた。

 ところで 彼女も恒例で 6、7、8月とイタリアより子供の夏休みに合わせての里帰り
南道場での稽古に参加してくれている和田さんと一年ぶりの再会をした。
今年は6月講習会のため、彼女も広島で受講することが出来た。

 話によれば、帰広前のつい先だっての事 多田師範のイタリア講習会があった。

 低レベルの話だが、彼女の居住地より受講の為のパックツアー募集があったらしく
その料金は20万円超だったとか?
 
 あらためて我々は、恵まれた環境にあるものだと思う。有り難い事である。

  
                          日野
広島ブログ

   呼 吸 (息)


 今年も今月には、東京本部多田師範の講習会があり楽しみである。
必ず呼吸法の指導をされる。  呼吸の言葉で思い出し、関連して

      今回    呼吸……息の話。

 息という言葉は “長生き” に通じて「生きる」の意味がある。

  人間は、産道を通り “息を吐きながら” この世に産声を上げる。

   その後は 息を吸う 息を吐く を繰り返し生きていく。

  最期には、“息を吸い込み” ひとつの息ながく絶え 生が終わる。

       これを 「息を引き取る」 と言う。

                        日野
広島ブログ

  広島昇段審査会


 本日は、先週に引き続き広島(広島東警察署武道場)での審査会があった。

この度の審査会での感想は、若い力に上手さを感じる人もいる反面 稽古不足の人も
見受けられた。上手下手よりも正しく技を習得し 長く続けて欲しいものである。

 我々の “広島北道場ブログ” を立ち上げてくれた岡さんの弐段審査もあった。
審査後には緊張が解け やっと心の落ち着きが見えた。来週からも稽古に汗を流そう。

                           日野
広島ブログ

  合気道昇段審査会


 昨夏より 広島東署と東広島アクアパークでの県連盟合同審査会に同席する様にと
道場長より指示があったので、以後は必ず、この度(昨日)も参加した。

 東広島に於いては審査会後 恒例で北平道場長が指導講習される。
この度は、北道場に参加希望者があり受講した会員もいる。

                            日野
広島ブログ

ブログ内検索

最新のコメント

[2016/06/22 わだ]
[2015/11/27 E・Y]
[2015/11/24 和田]
[2015/09/05 和田]
[2015/06/29 わだ]
[2015/06/16 岡篤史]
[2015/04/21 和田]

記事投稿について

道場生のみなさんへ

ID,パスワードをご存知の方は、下のリンクの「新しい記事を書く」か「管理画面」よりログインし記事掲載下さい。
ご存じない方や方法がわからない方は、ブログ上部の「問合せメール」から氏名、記事内容を書いて送信下されば後日管理者が掲載します。

内容は日記レベルで十分です。気軽に投稿ください。

アーカイブ

ブログ管理担当

oka
年齢:
51
誕生日:
1973/01/02
担当:岡篤史
2008年3月合気道入門
2019年12月参段取得
ひとみ幼稚園 長束道場 所属
広島北道場で出稽古
My Blog
My HP

忍者広告

PR