忍者ブログ

合気道広島会 広島北道場ブログ

広島市安佐南区スポーツセンター武道場にて毎週 (月)(木)稽古しています。

    歩容


 もともと樹上生活・四ッ足歩行であった我々人類。
二足歩行になった時の体形や手の振りその時の頭の位置……人類学の学術用語で
「歩容」と言う。
 
「歩容」は、成人に成る頃に完成し、60歳を迎える頃より急激に衰える。
しかし、70歳を過ぎても「歩容」を保っている人達はその後 比較的長く元気で居ら
れる。  60歳代で衰えが始まる人は、それまで適度な運動、特に歩く事を怠った人に
多いと言われている。

 お医者様に、不調を訴えると なるべく “散歩” する事を勧められる。

       本当は、合気道を続けることが一番良い !!

                             日野
広島ブログ

   高位順化


 明けましてお芽出度うございます。  
長い正月休みが明け いよいよ明日は今年の稽古始めである。充実した稽古を続ける
年にしたい。
 焦りは禁物で高山に登る場合に一気に登ると高山病になる。
しばらく そこに滞在し、順応すれば次の高みまで進む……。

         高位順化 弛まず 焦らず 続ける稽古
 
                            日野
広島ブログ

   やる気


開祖盛平翁は “宇宙のエネルギー(氣)を摂りいれる” 話をよくされたと聞いている。

 すでに 江戸時代に貝原益軒の著した「養生訓」と言う健康指南書の中には

「人の元気は もと是、天地の万物を生ずる氣なり。是、人身の根本なり」とある。

元気 活気が大切であるが、やはり一番は “やる気” ではないだろうか。


    「俺は、やる時ゃー やるでぇー」と言っているが

              やる時 を見かけた事がない奴も居る。


                          日野
広島ブログ

  努力してやっと “凡人”


「一技10万回稽古」このフレーズは、道場でもよく話しているが本部道場多田師範の
請売りだ。可能な数字ではあるが終始その技に掛かりきりの稽古という訳にも行かず
実際には一技10万回の稽古は出来そうでない。 
 しかし “凡人” になる為の努力を怠ってはならない。

  “生まれつき”では凡人になれず、努力してはじめて凡人にまで近づくのである。

                         日野
広島ブログ

  毎日文化センター広島合気道場閉鎖


 前任者より 昨年10月から毎文広島合気道場の指導を引き継いでいるが、来年
(30年)3月末日をもって同センターを閉館するとの通知があった。
 従って合気道場も閉講となる。
  その間 私やスタッフも思う様な指導が出来なかった事は非常に残念である。

  今後 合気道稽古希望者は、北および南道場への参加をお願いしたい。

                       日野
広島ブログ

   夢を叶える


 最近 北・南道場のどちらにも新会員の入会があった。頑張って欲しいものである。
“上手くなりたい” ではなく “上手くなる” と公言して稽古を続けることが大切。
“その内に……” では、本当にその内になってしまい何時の事になるやら分からない。

   サーカスで、杭に繋がれている象が逃げないのはなぜか?

 象の力を持ってすれば、いつでも杭を抜いて逃げられる力を持っているが子供の頃
から繋がれていて 幼い時に抜けなかった杭が “今なら抜けるかもしれない” と言う
案がつく訳もなく 当時の記憶が今も支配していて 逃げると言う事は全く思い浮かば
ない。 逃げる事については、ネガティブな固定観念があるからである。

 人間 誰もが素晴らしい秘めた能力を持っているのであるから前向きに頑張って
稽古をし、夢を叶えて欲しい。

                       日野


広島ブログ

    呼吸投げと呼吸法


 合気道に呼吸投げと言う技がある。この技は、数多い。段々と掘り下げてみると
なかなか面白い。
 我々が自然に呼吸する延長での体捌きで どこまでも力まない技、力むと出来ない
技である。

 この呼吸投げの元である呼吸法には、幾多の方法があり随分紹介もされている。
その一つの呼吸法として“お坊さんのお勤め”(お経の稽古)息継ぎは奥深そうだ。

  奥義を極める「この呼吸法」が長寿に繋がると言う。 ある調査によれば

   笑い話のようだが、一番長生きするのは坊主で二番目が医者だと言う。

                          日野
広島ブログ

   秋の講習会


 今年は、この2日間  東京杉並合気会より窪寺師範の愛弟子にあたる先生に来広して
頂き、教えを受けた。

 若い先生で新鮮味があり、指導方法にも創作的な場面が多々あって新境地を開けた
感じがあった。  今後の参考にしたい。

                        日野
広島ブログ

ブログ内検索

最新のコメント

[2016/06/22 わだ]
[2015/11/27 E・Y]
[2015/11/24 和田]
[2015/09/05 和田]
[2015/06/29 わだ]
[2015/06/16 岡篤史]
[2015/04/21 和田]

記事投稿について

道場生のみなさんへ

ID,パスワードをご存知の方は、下のリンクの「新しい記事を書く」か「管理画面」よりログインし記事掲載下さい。
ご存じない方や方法がわからない方は、ブログ上部の「問合せメール」から氏名、記事内容を書いて送信下されば後日管理者が掲載します。

内容は日記レベルで十分です。気軽に投稿ください。

アーカイブ

ブログ管理担当

oka
年齢:
51
誕生日:
1973/01/02
担当:岡篤史
2008年3月合気道入門
2019年12月参段取得
ひとみ幼稚園 長束道場 所属
広島北道場で出稽古
My Blog
My HP

忍者広告

PR