岡です)
受けの正面に入身していく正面打ち一教・表技に対して、裏技は受けの側面に入身します。受けの正面打ちを側面への入身でさばき、肘手首を制しながら、踏み込んだ足を軸に転換します。
ここでは「正面打ち一教・裏」の方法とそのポイントを紹介します。
(参考資料 もっとうまくなる合気道)
正面打ち一教(裏)
1、右相半身に構える。
2、受けは手刀を振り上げながら前進します。
3、受けの手刀を両手で制します。
4、手首、肘を制しつつ、左足を受けの外側面に踏み出し
入身し、背後に回り込みます。
5、受けの肘、手首を下方に導きながら、踏み込んだ左足を軸に
転換します。
6、重心を下ろしながら、肘と手首を下に導き崩します。
7、膝をつき、受けをうつ伏せにして、跪座の姿勢をとります。
8、重心を下ろして抑えます。
力が逃げないように、受けの肩口が畳から浮かないようにする。肩口が浮かないようにするためには、受けの体と腕がほぼ直角になるように抑える。
備考)
合気道の技法には表技と裏技があります。正面打ち一教・表技は一足目が受けの内側に入るのに対し、裏技では受けの外側に一足目が入ります。この一足目の出し方が表と裏の大きな違いになります。裏技は入身後に転換の動作が加わり、丸い動きで受けを捌きます。