忍者ブログ

合気道広島会 広島北道場ブログ

広島市安佐南区スポーツセンター武道場にて毎週 (月)(木)稽古しています。

メールで問合せの返事です


メールでお問い合わせのあったY様へ
たまにメールが迷惑メール扱いになり、届かない場合があるようなので、
念のためここに返事を書きます。


お問い合わせの体験希望について)
稽古日にあわせて道場へ来ていただければ、いつでも稽古体験できます。

運動できる服装(ジャージなど)でお越しください。
私から師範には伝えておきますので、お待ちしております。

広島北道場は安佐南区スポーツセンター 武道場です。
稽古日は今月は毎週 月、木 19時からです。

広島南道場は南区スポーツセンター 武道場です。
稽古日は今月は毎週 土曜 19時からです。

ちなみに北、南 どちらの道場がご希望かご連絡いただけると助かります。

以上

岡)
広島ブログ

旗日

北道場・南道場では施設の休館でない限り 盆、正月、祝日であろうと稽古日の
休みはない。その為 旗日の感覚はあまり感じないが、先日ラジオ放送で「老子」の
言葉 “天長・地久” の教えの事を放送していた。それによると “天長地久” とは
天地が永久に変わらない事の様に、物事が永遠に続く事とある。
この天長により明治天皇誕生日に定められたのが天長節である。

 天長節とは 私の生まれた翌年まで使われていた天皇誕生日を言い 祖父母は
よくこの言葉を使っていた記憶がある。因みに地久節とは皇后陛下の誕生日である。

 現在旗日は、以前より随分増えて15日ある。これからも祝日には “稽古は休まず”
国旗掲揚をして祝いたいものである。

       日野
広島ブログ

無間の鐘(むげんのかね)

この鐘をつくと、この世では億万長者になれるが、死後は必ず無間地獄に落ちると言う
不思議な鐘である。無間地獄とは、別名 阿鼻地獄とも言い、最も苦しくまた最も刑期の
長い地獄である。目の前の幸せを取るか、後の世を思いやるか。今時の若者に質問すると
多くは、鐘をつきたくないと言う。

しかし、江戸時代の人々は違っていた。この鐘があった寺に大挙して押しかけ、争うように
鐘をつき 騒ぎの中で死人も出たと言うから笑うに笑えない。最後は、見るに見かねた寺の
住職が、鐘を井戸に投げ込んで騒ぎは収まった。
現在 掛川市の粟が岳山頂にその鐘があったとされる井戸跡だけが残っている。

それにしても、なぜ当時の人々は競って無間の鐘をついたのだろうか。我々が想像する
以上に現実の生活が苦しかったであろう。そうして、その人々を苦しめていたのは「鐘」
ならぬ「金」だったのである。
井原西鶴の「世間胸算用」にも“無間の鐘をつきなりとも、先づこの世をたすかりたし”
とある。
たとえ地獄に落ちようとも、今の苦しみから抜け出したいと言う貧者の嘆きである。
だからこそ人々は「無間の鐘」をついて「無限の金」を手に入れたいと願ったのであろう。
金さえあれば幸せになれる。そんな妄想が、この話の裏には隠れている。
我々が鐘をつきたくないと思うのは、江戸の当時と比べれば まだ幸せなのかも知れない。
誰もが「無間の鐘」をつきたいと思う世の中になって欲しくないものである。

                    明治大学兼任講師 田村正彦氏の文献より

           日野
広島ブログ

竹馬の友

早 正月も過ぎ、今年の合気会新年会も終わった先日 岡さんが新年会の写真を
載せてくれていたので 小・中学校以来会っていない、それこそ50年ぶりの
“竹馬の友”より  「見たよ」と 便りが届いた。
なつかしさに胸躍る思いで返事を書いた。

   「故郷は 懐かしきかな」 である。     日野
広島ブログ

広島北・南道場 新年会

今日は広島北道場・南道場の新年会でした。
広島ブログ

がんす言葉

近頃、東京で少し売れた漫才師が広島近郊を廻って美味しいものを試食して 
定番の言葉を発するテレビ番組がある。「うまいでがんす」……これはいかにも
変な表現で 「うもうがんす」 と言うべきであろう。
                          いらんことか?

 昭和40年頃 紙屋町にはまだ平屋建てのバスセンターがあった頃の話。
その頃 〇〇〇にのめり込んで ほぼ毎日の様に現をぬかしていて、その〇〇の
一本裏通りにその名も “がんす” と言う名のたまり場の様なスナックがあった。

 その “がんす” のマッチ箱に印刷してあるCM 50年も前の事なので文面は
定かではないが  「…… コーヒーはがんすです」
 これは「がんすでがんす」に直した方が“よがんす”とアドバイスした記憶がある。

  中国新聞より 見つけた。以下

 「可部の願船坊にゃあ 聴聞が がんすんで がんしょうか?
                 がんせんので がんしょうか?
    がんしゃあ がんすと知らせが がんしょうじゃあ がんせんか……。」

                    日野

広島ブログ

2016年合気会本部道場鏡開きの道主演武

記・岡)
今年の本部道場鏡開き式の際の道主の演武映像がYouTubeにアップされていましたので、ここに載せておきます。
広島ブログ

“サンデー毎日”

とんと ご無沙汰でブログの投稿をしない日が長く続いている。
しかし 合気道への思いや稽古をすることには少しの揺るぎもない。

 近く 69歳にもなることでもあり 人生、わが生き様の(聖人君子は使わない)
片付けをしなければならなくなって来ている為 なかなか楽しい毎日である。

 特に目に余る政治家などの面白い動きや 事件事故が多すぎる。
発表出来そうもない“ひとりごと集”の内容が少しずつ増えてきている。

   その内、やんわりと出せれば良いのだが?

     ひの
広島ブログ

ブログ内検索

最新のコメント

[2016/06/22 わだ]
[2015/11/27 E・Y]
[2015/11/24 和田]
[2015/09/05 和田]
[2015/06/29 わだ]
[2015/06/16 岡篤史]
[2015/04/21 和田]

記事投稿について

道場生のみなさんへ

ID,パスワードをご存知の方は、下のリンクの「新しい記事を書く」か「管理画面」よりログインし記事掲載下さい。
ご存じない方や方法がわからない方は、ブログ上部の「問合せメール」から氏名、記事内容を書いて送信下されば後日管理者が掲載します。

内容は日記レベルで十分です。気軽に投稿ください。

アーカイブ

ブログ管理担当

oka
年齢:
51
誕生日:
1973/01/02
担当:岡篤史
2008年3月合気道入門
2019年12月参段取得
ひとみ幼稚園 長束道場 所属
広島北道場で出稽古
My Blog
My HP

忍者広告

PR