忍者ブログ

合気道広島会 広島北道場ブログ

広島市安佐南区スポーツセンター武道場にて毎週 (月)(木)稽古しています。

手ほどきで危険回避

岡です。
相手に掴まれた手をはずす。
現代の状況で、相手に両手首をつかまれる事はほとんどないかもしれませんが、刀など武器の使用が中心だった時代には、相手の手首をとって武器を封じるのは常套手段だったようです。
当然、手首を封じられた状態からの脱出法「手解き(てほどき)」が考え出され、古武道などでは一番初めに習う基本の技とされているようです。
これは「手ほどきを受ける」と言う言葉の語源にもなっているそうです。
今回も、道主の著書からそのポイントをまとめてみたいと思います。
・脇を開かずに、肘を柔らかく使う。
・親指と他の4本の指の間を狙って切る。
片手取り小手返しでは、握られて方だけではなく反対の手刀も使って、両手刀生かし受けの握りを外します。
両手刀を生かす場合の注意点は、
・受けの手を外すのは、受けに掴まれている手刀で行う。差し込む手刀はで叩いて外すのではない。
・差し込む手刀は、受けの手首に押さえ気味に密着させる。
・差し込んだ手刀は、小手返しの握りとなるまで受けの腕から外さない。

相手に腕をつかまれ引っ張られるような場合の護身を考える時、咄嗟に技をかけて制圧するなどと言う事は、よっぽどの実力者、あるいは実力差がなければ出来ません。
力の弱いものが護身する一番実用的で簡単な方法が、「手解き」だと思います。
握られた手をほどき、すぐに逃げれば、無事に生還できる確率はグッと上がるとおもいます。
広島ブログ

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

最新のコメント

[2016/06/22 わだ]
[2015/11/27 E・Y]
[2015/11/24 和田]
[2015/09/05 和田]
[2015/06/29 わだ]
[2015/06/16 岡篤史]
[2015/04/21 和田]

記事投稿について

道場生のみなさんへ

ID,パスワードをご存知の方は、下のリンクの「新しい記事を書く」か「管理画面」よりログインし記事掲載下さい。
ご存じない方や方法がわからない方は、ブログ上部の「問合せメール」から氏名、記事内容を書いて送信下されば後日管理者が掲載します。

内容は日記レベルで十分です。気軽に投稿ください。

アーカイブ

ブログ管理担当

oka
年齢:
51
誕生日:
1973/01/02
担当:岡篤史
2008年3月合気道入門
2019年12月参段取得
ひとみ幼稚園 長束道場 所属
広島北道場で出稽古
My Blog:リンク
My HP:リンク

忍者広告

PR