安佐南区スポーツセンター毎週 (月)(木)、南区スポーツセンター毎週(土)稽古しています
行事名 | 日時 | 内容 |
広島県地域社会武道指導者 研修会 |
6月18日(土)9時~16時 6月19日(日)9時~16時 |
本部 多田師範による講習会 |
秋季特別講習会 | 10月15日(土)18時~20時半 10月16日(日)9時~12時 |
東京 加藤師範による講習会 |
第7回ミニ演武会 | 11月20日(日)14時~16時 |
南道場で稽古している深田です。
先週、土曜日南道場の稽古中、受け身中に私ともう一人の方とぶつかってしまい、
少し激しくぶつかったなと思った程度だったのですが、立ち上がろうとしても、立ち上がれません。
3回ほど、立ち上がろうとしたのですが、やはり立ち上がれない。
正直、「えらいことになった!」と思ったら皆さんが、私の周りを取り囲まれて、2人の方に道場の端
に運んでもらいました。
左脚の付け根が痛むので、もしかして腱がやられたのかなと内心不安がよぎりましたが、20分
後に、そろりと立ち上がり歩いてみたらゆっくりですが歩けたので、ほっとしました。
その日は、2階へ上がるのに右足だけで上がりましたが、翌朝は、少し痛む程度でほとんど普通に
なりました。
要するに、歳をとって、体が硬くなったということでしょう。
日野先生はじめ皆さんにご心配をおかけし申し訳ありませんでした。
では、また合気道の修得に努力するぞ!!
先程、日野先生門下の新年会に行って来ました。
幹事役の山住さん、山本さんお疲れ様でした。
合気道はいいですね。60がらみの私でも、なんとかやれますよ。
息がきれて、若い方のように、休まず稽古を通すのは今は無理ですが。
山住さんなど、私の顔をのぞきこんで、「だいじょうぶですか?」などと、声をかけてくれます・・・・。
でも、柔道、バスケット、ラグビー、ボクシングは60では無理ですよね。
本部の多田先生などは、80におなりになるのに、まだ教えておられるとか。
それと、合気道は、「肩こり」「ストレス疲れ」には、効果抜群です。
5000円だして、指圧やマッサージ師に行くより、はるかに安くて効果的です。
合気道の技やらなんやらは、まだ合気道の100分の1もわかっていないので
今回はなにも書きません。
それと、南道場でいつも私より先に来て道場の掃除をしてくれている、高畑さん有難う。
なかなか出来んことです。
ブログというものに人生で初めて挑戦(といっても岡さんにTELして教わっただけですが)したわけですがちゃんとのったかどうか???
By 深田 廉裕
記事カテゴリー
ブログ内検索
記事投稿について
道場生のみなさんへ
内容は日記レベルで十分です。気軽に投稿ください。
最新のコメント
アーカイブ
ブログ管理担当
忍者広告