忍者ブログ

合気道広島会 広島北道場ブログ

広島市安佐南区スポーツセンター武道場にて毎週 (月)(木)稽古しています。

理屈小僧の合気道研究

また色々と合気道の理屈を考えていました。
まず単純に押し合うと言う動きの絵です。

aiki1.jpg

相手にもたれかかってしまう動作ではなくて、相手を押すという動きの場合、絵のような①~④の力が自分と相手の間に働きあっています。
普通、押してくる相手は②の後ろ足の力を増やしてきます。
それを押し返そうとする場合、自分も①の力を強くします。
力がつりあえば動かない。どちらかが負ければ押し込まれる。
もう少し簡単な絵を書くとこんな感じだと思います。
  
  aiki2.jpg
  
支点、力点、作用点で書きました。
相手が②の力点に力を込めるには、自分の①の力点がそれを受けなければいけない。
自分が①に力を込めるためには支点を作る③(前足)の力が必要。

さてここからは理屈がまだ良くわからないところが多いので大雑把になりますが、
相手を押したいとき、
①や②に力を込めるのではなく、③や④の支点を作っていたところへ力を込める。
支点③と力点①を入れ替えたと言うことなのか、
力点①を消して支点側③のみで動く(③が力点になり作用点が支点になる)という事なのか??
ちょっと上手く説明できませんが、
実際の動きで言うと、
相手を
押す時は:前足で後ろ向きの力を出す
引く時は:後ろ足で前向きの力を出す
右へ押すには左へ、左へ押すには右へ力を出す。
上げる・下げる場合は、作用点の位置によって
「引き上げる」か『押し上げる」
「押し下げる」か「引き下げる」
で変わってくるので、
引き上げるなら後ろ足、押し上げるなら前足で力を反対方向へ出すとなる。


これは、例えばのれんのような非常に軽いものを右手でくぐる場合、
普通は右足に体重を乗せて左向きの力を足で出すのがスムーズな動きだと思うが、これが非常に重いドアを右へ押す場合は、左足に体重を乗せて右方向の力を足で出すようになると思う。
人間相手だと相手を軽いのれんのように扱うと、本当に相手は軽くなり(強い力が出せなくなる)、重いドアのように扱うと、本当に重くなってしまう(強い力で反発してくる)ようです。

こんな感じを踏まえて今週稽古したのですが、
わりといいような感じです。
どうかなあ~~?合っているのでしょうか?
もう少し理論の研究と実技の検証を続けます。

でも、よく考えたら
合気道に入門したときから何度も言われた「正しい姿勢で前足に体重を乗せる」。
だいたい攻め込みながらの技が多いわけだから、この基本を守ってれば上手くいくって事か!by oka
広島ブログ

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

ブログ内検索

最新のコメント

[2016/06/22 わだ]
[2015/11/27 E・Y]
[2015/11/24 和田]
[2015/09/05 和田]
[2015/06/29 わだ]
[2015/06/16 岡篤史]
[2015/04/21 和田]

記事投稿について

道場生のみなさんへ

ID,パスワードをご存知の方は、下のリンクの「新しい記事を書く」か「管理画面」よりログインし記事掲載下さい。
ご存じない方や方法がわからない方は、ブログ上部の「問合せメール」から氏名、記事内容を書いて送信下されば後日管理者が掲載します。

内容は日記レベルで十分です。気軽に投稿ください。

アーカイブ

ブログ管理担当

oka
年齢:
51
誕生日:
1973/01/02
担当:岡篤史
2008年3月合気道入門
2019年12月参段取得
ひとみ幼稚園 長束道場 所属
広島北道場で出稽古
My Blog
My HP

忍者広告

PR