忍者ブログ

合気道広島会 広島北と南道場

安佐南区スポーツセンター毎週 (月)(木)、南区スポーツセンター毎週(土)稽古しています

合気道広島会のホームページが出来ました

岡です。
合気道広島会のホームページが出来ました。
URLは
https://aikido-hiroshimakai.com/
です。
まだグーグルにインデックスされて間もないので、合気道広島会で検索しても出てこないと思います。

十分な完成度ではないのですが、正式なURLでの運用を開始する事にしました。
スマホで見たり、パソコンの色々なブラウザで見たりしてください。
一応、どれで見ても上手く表示されるように作っているつもりですが、もし表示がおかしいなど不具合がありましたら教えて下さい。
メール)hiroshimaaiki@yahoo.co.jp まで。

リンク追加

リンクに合気道広島会のHPを追加しました。

「 石の上にも三段 」って、亡くなったじいちゃんが昔 言ってました。


合気道は奥が深い。
奥が深いからこそ面白い。
簡単にできてしまうようなもののどこに面白さを見いだせようか。

日野師匠 談



~ダメダメ門下生の稽古日誌③ ~


北道場の経理業務をずっと一手に引き受けてくれていた山住指導員。

長い間 縁の下で汗をかいてくれているからということで、師匠から

「 代わりに経理をやってくれる人はおらんかの?」と話があった。










オレはデキた人間だ!






即座に

「 お役に立てるなら喜んで!」と、快活な声と爽快な表情でもって手を挙げる。



が、まあこれは







・・・







うわべだけの見せかけだ。




( そんなデキた人間じゃない )




これにはオレなりの深い計算がある。


以前師匠から、合気道は奥が深くその難しさからなかなか上達を感じることができないが故に、入門しても1年くらいで稽古を休みがちになり、そしてそのままフェードアウトしていく人が多いと聞いたことがある。


オレは入門した北道場で人に恵まれた。そのおかげで

『 最低でも参段を取るまでは絶対辞めない!』

と誓いを立てて今に至るのだが、参段までの道のりはまだまだ果てしない。

自分に甘いオレのことだ、どうなることか先が思いやられる。


だが経理を引き受ければ、幽霊部員になったり経理の引き継ぎをすることなくフェードアウトなんてマネはできなくなる。


つまりオレは、簡単に辞めることができないようにするために
自分で自分の首に首輪をつけたのだ。











稽古が終わり、

「いや~、これで簡単に辞められなくなりましたよ~」と笑うオレに








「 集めた金持ってトンズラすりゃウハウハよ 笑 」

by 橋本四段







・・・







オレは本当に人に恵まれた、いやいやマジで



( それ捕まりますやん emojiemoji)












注)合気道に限らずですが、参段がゴールではありません。

合気道では
『 初段になって初めて、やっと合気道のスタートラインに立った 』と言われます。


ダメダメ門下生 モチカワ

広島会 秋季特別講習会に行ってきました

岡です。
居は仕事が早く終わったので、本日9月21日土曜日と明日日曜日に開催される合気道広島会主催の合気道広島会 秋季特別講習会に行ってきました。
沢山の若い大学生たちが参加しており、大変活気がある講習会でした。
大学1年、合気道を始めてまだ数か月という方々も、結構うまい人が多く、しっかり稽古してるんだなあと感心しました。
私も見習わないといけません。

    山本治朗会長のお別れ会


 本日 先の7月26日に亡くなられた中国新聞社社主の山本治朗様の「お別れ会」を
リーガロイヤルホテル広島で開催され北平道場長の代理で胤森氏と私で臨席させて頂 
いた。  お人柄を偲ばせる大勢の参列者であった。
 現在は、広島県合気道連盟の会長でもあり 我々の合気道広島会の会長であられた。

 私には仕事での顔は全く存じ上げなかったが、殆ど同期入会で以前の木造の県立体
育館で汗まみれで共に稽古をさせてもらった頃の気さくな人柄を想い出す。

 頭の低い人で、街で私などを見かけても自分の方から駆け寄って挨拶をして下さる
様な お人だった。人柄が偲ばれる。 ご冥福をお祈りします。
                                日野

全身からほとばしる自分の【気】が目に見える程の達人の境地に辿り着いても、願わくばその【気】の色は茶色じゃなくてスカイブルーであってほしい。


合気道の稽古はまず神前への礼から始まる。
その後、相互に礼を行う。
礼の作法は・・・( 以下省略 )

師匠 談


つうことは・・・


その前に俗世の穢れを清め祓わなければ、神前に出る資格ってなくね?

by オレ 



~ダメダメ門下生の、え~と・・・
ヤバイ!そろそろ更新せねば③~


オレの稽古前の必須アイテム

↓↓↓



( メンズビオレボディシート )




稽古前に限らず、そして神前という以前に普段から


清潔感というのはデキる男の最低条件だ!








稽古中は全身汗だくになる。

稽古で相手をしてくれる方に失礼のないよう、不快な思いをさせることのないよう心がけることは、デキる男のマナーとして当然のことなのだ。




稽古前にボディシート2枚使って全身をゴシゴシゴシゴシ


それなのに・・・




稽古が終わった後の道着

↓↓↓






ほほぉ~






・・・






襟首に【気】が・・・( 茶色の )



( オレもついに【気】をだせるようになったのか )



などとバカなことを言ってる場合じゃない。


ある調査によると、ビジネスの最前線で働いている女性が初対面の相手と会ったときの第一印象でもっとも重視するのは

【礼儀】【清潔感】なのだ。





家に帰って洗濯をするが、



『 スプーン1杯で驚きの白さに!』

なんてなるわけもなく、熟考した結果

↓↓↓

 

( キッチン泡ハイター )



これを首まわりにシュシュッとスプレーする。



使用後

↓↓↓






これで除菌、漂白、そして








・・・






排水溝の、いや首のヌメリも強力除去。

つか、オレの首の後ろってなんかヘンな汁みたいなもんが出てるんですかね?いやいや、マジで



( 清潔感のカケラもない・・・emoji











注)キッチン泡ハイターは衣類用ではないのでオススメはしません。

強力な【合気】を発することができる 達人専用 です。






ダメダメ門下生 モチカワ

カテゴリー追加のお知らせ

本ブログのカテゴリーに「9、年間行事予定」を追加しました。(岡)
以上

2019年 年間行事予定

2019年9月以降の年間行事予定です。(岡)

本部師範による講習会
日時:9月14日(土) 受付16:30~ 講習会17:00~20:00
   9月15日(日) 受付09:30~ 講習会10:00~13:00
講師:ーー
会場:広島県立総合体育館 武道場 広島市中区基町4ー1
会費:一般2000円/日 大学生:1000円/日


合気道広島会 秋季特別講習会
日時:9月21日(土) 18:00~20:00
   9月22日(日) 10:00~12:00
会場:広島県立総合体育館 武道場 広島市中区基町4ー1
会費:要りません。


合気道広島会地区演武会
日時:11月2日(土)
会場:広島県立総合体育館 武道場 広島市中区基町4ー1


冬季合同昇段審査会
日時:11月24日(日) 審査会09:30~10:30 合同稽古会10:40~12:00
会場:広島県立総合体育館 武道場 広島市中区基町4ー1

ブログ内検索

記事投稿について

道場生のみなさんへ

ID,パスワードをご存知の方は、下のリンクの「新しい記事を書く」か「管理画面」よりログインし記事掲載下さい。
ご存じない方や方法がわからない方は、ブログ上部の「問合せメール」から氏名、記事内容を書いて送信下されば後日管理者が掲載します。

内容は日記レベルで十分です。気軽に投稿ください。

最新のコメント

[2016/06/22 わだ]
[2015/11/27 E・Y]
[2015/11/24 和田]
[2015/09/05 和田]
[2015/06/29 わだ]
[2015/06/16 岡篤史]
[2015/04/21 和田]

アーカイブ

広島ブログリンク

広島ブログ

ブログ管理担当

OKA
年齢:
52
誕生日:
1973/01/02
担当:岡
2008年3月合気道入門
2019年12月参段取得
ひとみ幼稚園 長束道場 所属
広島北道場で出稽古
My Blog

忍者広告

PR