忍者ブログ

合気道広島会 広島北と南道場

安佐南区スポーツセンター毎週 (月)(木)、南区スポーツセンター毎週(土)稽古しています

長かった一ヶ月の休みもまもなく終了

岡です。
皆様、お元気でしょうか?
11月、稽古が休みになってから間もなく1か月。
やっと長かった休みも終わりますね。
私は所属道場での稽古が週に1回程度。やっぱり稽古が足りないようで、稽古の後に体の各部が軋んで痛みます。
冬になって予想通り新型コロナの数も増えましたが、いつも通り感染対策して稽古また頑張りましょう(^.^)。
以上

   南へ出稽古を!!

上記 岡さんの「お知らせ」通り、安佐南区スポーツセンター(北道場)改修工事の
為 11月中は使用できなくなった。

 来月は、北道場会員全員で南道場(南区スポーツセンター)の稽古に参加しよう。

                             日野

昇段昇級者の一覧掲載

令和二年度の現在までの昇段昇級者の一覧を合気道広島会のHPに掲載しました。
昇級昇段者のリストはこちら(PDFファイル 容量140KB)。
(記載 岡)

回転投げ。そいえば書いてなかったかなあ・・?

昨日の稽古でもやったのですが、回転投げ!
今回3級の審査を受けた方たち。今度の2級の審査で新たに追加される技の一つです。
普段の稽古での頻度は少ないほうだと思うので、足りない分は自主トレするしかないのですが。
そういえば、このブログのカテゴリー分類2の2、合気道 基本動作と基本技(42)の中に基本技は大体書いたのですが、さっき見たら回転投げは書いてなかったようです。
う~~ん。なんでか思い出せないのですが、たぶん足運びが複雑で書くのが嫌になったのかもしれません。
いつか、時間のある時にまた本を何冊か見比べて、基本的な動きの解説を書いてみたいと思っています。そのうちに・・
(記載 岡)
以上

ブログメンテナンスについてお知らせ

ブログ管理担当 岡です。

ブログをご覧になってくれている会員の皆様へ
現在、このブログのSSL化に伴い、大幅変更を加えております。
一部対応が行き届いておらず、表示に不具合等があります。
随時修正を加えておりますが、何かお気づきの点がありましたらご連絡ください。
以上

3級審査が行われました

昨日、北道場では昇級審査が行われました。
受験者は2名。二人とも3級の試験でした。
3級になると、少しややこしい技も増えてくるので、二人とも緊張の中冷や汗たらたらだったと思います。お疲れさまでした(^.^)

今回受験した2名の内の一人、Mさん。
数日前に、審査の稽古の様子を動画でアップした人です。
入門約2年半の社会人合気道デビューの方(たぶん40代後半)。
自分の姿を見て、悪い点のチェックや修正をしてもらおうという思いで、最近動画を撮っていたのですが、
さて、昨日の審査本番はと言うと・・・
結果は下の動画を見てあげてください。
なかなかGoodでした。熱心に審査の稽古をしていましたから。その成果が出せたようです
。(記:岡)

秋季合同審査会 行ってきました

岡です。
本日、合気道広島会行事の「秋季合同審査会」へ行ってきました。審査後は稽古会もありました。
本来なら7月に開催されるはずだった審査会です。
新型コロナ対策の為7月の審査が中止になり、今回(9月)へ延期されました。
感染症対策に検温器やアルコール消毒、マスクなどで十分に対策しての実施となりました。
今回は、大学合気道部の参加が見合わせとなったこともあり、参加人数はいつもより少なめでした。皆さん感染対策の為、常にマスク着用での審査・稽古です。
いつもより緊張する舞台で、さらにマスクで息苦しく大変だったと思います。私もあんまり動いていないのにヘトヘトになりました。
写真を撮ってきたので、何枚か載せておきます。編集した動画も。
掲載サイトは合気道広島会HPです。←こちらも見てね!(^^)!




3級へ向け動画チェック


合気道をはじめて2年半ぐらいでしょうか?Mさんの動画です。
3級の審査を控えて、稽古頑張っています。
社会人になってから始める人も多い合気道。
Mさんも40代後半(たぶん?)。仕事をしながら稽古の時間を作っているので学生のように毎日の稽古なんてできません。
上達するのも時間がかかりますが、コツコツやるしかありませんねえ。
さて、上達の一つのアイテムとして、古典的ですが自分の動画を見る方法。
意外と自分で思い描いている自分の姿とギャップがあって、ショックを受けるかも。
鏡に映った姿を見る方法もありますが、鏡だと都合のいいように見えてしまいます。
動画でとるのが一番です。ごまかしようがない第三者目線で見れますから。
何度も見て悪いところを修正していきましょう。(^^♪
ちなみに受けてくれてるのは道場最年長(80代・・たぶん)のUさんです。

ブログ内検索

記事投稿について

道場生のみなさんへ

ID,パスワードをご存知の方は、下のリンクの「新しい記事を書く」か「管理画面」よりログインし記事掲載下さい。
ご存じない方や方法がわからない方は、ブログ上部の「問合せメール」から氏名、記事内容を書いて送信下されば後日管理者が掲載します。

内容は日記レベルで十分です。気軽に投稿ください。

最新のコメント

[2016/06/22 わだ]
[2015/11/27 E・Y]
[2015/11/24 和田]
[2015/09/05 和田]
[2015/06/29 わだ]
[2015/06/16 岡篤史]
[2015/04/21 和田]

アーカイブ

広島ブログリンク

広島ブログ

ブログ管理担当

OKA
年齢:
52
誕生日:
1973/01/02
担当:岡
2008年3月合気道入門
2019年12月参段取得
ひとみ幼稚園 長束道場 所属
広島北道場で出稽古
My Blog

忍者広告

PR