忍者ブログ

合気道広島会 広島北道場ブログ

広島市安佐南区スポーツセンター武道場にて毎週 (月)(木)稽古しています。

ブログメンテナンスについてお知らせ

ブログ管理担当 岡です。

ブログをご覧になってくれている会員の皆様へ
現在、このブログのSSL化に伴い、大幅変更を加えております。
一部対応が行き届いておらず、表示に不具合等があります。
随時修正を加えておりますが、何かお気づきの点がありましたらご連絡ください。
以上

年間行事予定の変更のお知らせ

新型コロナ対策の関係で年間行事予定に変更がいくつか入りました。
詳細は年間行事予定のページでご確認ください。
以上

スポーツセンター空調設備工事による使用制限について

安佐南区スポーツセンターでは、表題のとおり11月から来年2月まで柔剣道場が利用できない時期が発生します。
直近では、2020年11月1日(日)~11月30日(日)が利用不可になります。
いつも通りブログトップの稽古カレンダーに稽古日を随時掲載していきます。
11月から来年2月までは稽古休み日が多くなると思いますので、ご注意ください!
また、10月から駐車場も一部が工事・資材置き場となるため、部分的な使用制限が行われるそうです。

南区スポーツセンターにも同様の工事が入るそうなので、稽古日には気を付けてください。

令和2年 演武会 中止のお知らせ

令和2年11月7日(土)開催を予定しておりました「広島地域演武会」が、新型コロナ対策の為中止することになりましたのでお知らせ致します。

尚、今月(令和2年9月19日㈯)の「秋季合同審査会」は予定通り開催されます。
審査後の合同稽古も行われますので、受験者以外の方も是非ご参加ください。
(※マスクの持参・着用をお忘れないようお願いいたします)

以上

稽古活動再開に向けた感染拡大防止ガイドライン

岡です)

合気会の東京本部のサイトに
稽古活動再開に向けた感染拡大防止ガイドライン」について
のお知らせが載っていたので、リンクを張っておきます。

以上

稽古再開にあたっての注意事項

北・南 道場の稽古を7月から再開しますが、いくつかお願いと注意点がありますので記載します。


ウィルス感染と熱中症を防止のため各自、マスクと水分補給ができる物をご準備下さい。

スポーツセンター入館の際、『利用者連絡票』があります。
「名前」欄に自身の氏名と道場名(合気会北道場又は南道場)を記入して下さい。
あとは自身の電話番号など記入して事務所に提出して入場して下さい。
(↑代表者が記入すればよいそうなので、会員の方は記入提出の必要はありませんでした)

消毒スプレーがスポーツセンターにあります。こちらでも準備しますので、適宜ご使用下さい。


以上

  コロナはいらない


 3、4、5、6月と長期間コロナウイルスにより稽古自粛であったが、北道場は7/2(木)
南道場も7/4(土)より稽古再開する事とした。

 この四ヶ月間のブランクを一日も早く埋めたいが、長い人生あせらず徐々に戻して
行きたいと思っている。会員の皆に協力をお願いしたい。

 秋季に変更になった合同審査会も恒例の演武会も目前だ。 前を向いて進もう。

                             日野

昇段審査会の日程変更(秋季合同審査会)

夏季合同審査会が中止となった為、代わりに秋季合同審査会を実施することとなりました。

秋季合同審査会
場所:広島県立総合体育館・柔道場全面
日時:令和2年9月19日(土)
審査会)17時30分~18時20分
合同稽古)18時30分~ 20時30分

ブログ内検索

記事投稿について

道場生のみなさんへ

ID,パスワードをご存知の方は、下のリンクの「新しい記事を書く」か「管理画面」よりログインし記事掲載下さい。
ご存じない方や方法がわからない方は、ブログ上部の「問合せメール」から氏名、記事内容を書いて送信下されば後日管理者が掲載します。

内容は日記レベルで十分です。気軽に投稿ください。

最新のコメント

[2016/06/22 わだ]
[2015/11/27 E・Y]
[2015/11/24 和田]
[2015/09/05 和田]
[2015/06/29 わだ]
[2015/06/16 岡篤史]
[2015/04/21 和田]

アーカイブ

広島ブログリンク

広島ブログ

ブログ管理担当

OKA
年齢:
52
誕生日:
1973/01/02
担当:岡
2008年3月合気道入門
2019年12月参段取得
ひとみ幼稚園 長束道場 所属
広島北道場で出稽古
My Blog

忍者広告

PR