忍者ブログ

合気道広島会 広島北道場ブログ

広島市安佐南区スポーツセンター武道場にて毎週 (月)(木)稽古しています。

昇段審査

 本日 初段・三段の各段審査を北平道場長の下で行われた。
先回岡さんの投稿ブログにもあったが我々の稽古道場である北道場で共に稽古をしている
K二段の三段審査も受ける事が出来、日頃の成果を発揮できたのではないかと…
ひと安心している。

 これからも全員が次の昇級・昇段を目指して熱を入れたいものである。

                  ひの

明日の昇段試験頑張ってください

岡です。
明日はいよいよ北道場のK先輩の三段昇段試験です。
用事があって見に行けないのですが、応援しています。頑張ってください。

森林浴

 以前森林浴の事に触れたが、私の生まれ故郷には僅かばかりの山林がある。
その山林は歴史を感ずる様な落ち葉の朽ちるに似た香りを放っている。
そこには墓参りを兼ねて一年に数回行ってみる事にしている。

 花やもみじも素晴らしいが、木漏れ日の中の深呼吸は格別だ。

                   ひの

イタリヤよりメール

 北道場ブログも国際的になったもので、先日 岡さんより連絡があり

   外国からメールが届き “近日中に広島へ帰るので稽古をさせて欲しい” とのこと

  イタリヤより里帰りのWさん、昨日 南道場へ…。
 彼女はイタリヤで5級に昇級したばかりらしく、2カ月の滞在期間中稽古をしたいとの事。
 真面目さが漂う様な人で好印象である。 しっかり稽古をして帰って欲しい。
 
 一か月前より廿日市道場籍のY君も良く頑張って来てくれている。

                   ひの

プロ意識

 佐々木将人師範の書き物の中にプロ意識を持て…と言う言葉があった。
私は、残念ながら師範にお会いする事もお話を伺う事も叶わなかった。
その書物の中には開祖のすべては、所謂「プロ意識」そのものであったと書かれている。

    【魚は水中にありて水を知らず、人は妙法の中にありて妙法を知らず】
 我々は、この世の空気によりて生かされている様に技の根源の呼吸法のみを
一年続けても飽きさせないのがプロであり行往坐臥に顕幽和学の道あり
生きる人こそ人間のプロであり誠の人なり。 と

                            ひの

藤田師範の訃報

 一昨日 5月28日に広島県支部としても私個人としても数多くの御指導を頂き
大変お世話になった藤田先生が亡くなられた。
御冥福をお祈り申し上げたいと思います。       日野

動画の紹介

岡です。
動画をいくつか紹介します。





先日参加してきた講習会の多田宏 師範(九段位)の若いころの映像と、開祖と吉祥丸先生(二代目道主)の映像です。
今までYouTubeでいろいろ見てきたのですが、この映像は初めて見ました。
こちらのホームページに掲載されていました。
http://www.guillaumeerard.com/aikido/videos/rare-1957-aikido-demonstration-by-o-sensei-et-al
他にも面白そうな映像や、師範へのインタビューなど載っているサイトでした。
但し全文英語ですが。

稽古日記2014.5.29

岡です。
今日は3人の昇級審査が行われました。
みんな緊張したようですが、たまには良いですよね。
そして来月はK先輩が3段の昇段審査です。
審査では三人掛け(一人対三人)があるようです。
私もやらせてもらったのですが、とっさに技が出ないし、ついつい立ち止まって相手を待ってしまいます。
待たずにこちらから動いていくようにすると良いそうです。
多人数掛けはめったに練習しないので、いずれ二段を受ける時のためにイメージトレーニングだけでもやっておこうと思いました。
以上

ブログ内検索

記事投稿について

道場生のみなさんへ

ID,パスワードをご存知の方は、下のリンクの「新しい記事を書く」か「管理画面」よりログインし記事掲載下さい。
ご存じない方や方法がわからない方は、ブログ上部の「問合せメール」から氏名、記事内容を書いて送信下されば後日管理者が掲載します。

内容は日記レベルで十分です。気軽に投稿ください。

最新のコメント

[2016/06/22 わだ]
[2015/11/27 E・Y]
[2015/11/24 和田]
[2015/09/05 和田]
[2015/06/29 わだ]
[2015/06/16 岡篤史]
[2015/04/21 和田]

アーカイブ

広島ブログリンク

広島ブログ

ブログ管理担当

OKA
年齢:
52
誕生日:
1973/01/02
担当:岡
2008年3月合気道入門
2019年12月参段取得
ひとみ幼稚園 長束道場 所属
広島北道場で出稽古
My Blog

忍者広告

PR