忍者ブログ

合気道広島会 広島北と南道場

安佐南区スポーツセンター毎週 (月)(木)、南区スポーツセンター毎週(土)稽古しています

肩引き ・ 傘かしげ

─ 昨日 テレビ番組で見かけた ─
江戸の町人文化にも現代の暮らしに残っているものが沢山ある。

    「肩引き」
 まさに 相手を思い遣っての行動の意味で、狭い道でぶつからぬ様に……
合気道の捌きならば “転換する” ことである。
また、「傘かしげ」 も相手に迷惑を掛けぬ様に 傘が当たらぬ様に傾けて通る
“入身” や “転換する” 事に通ずる。

 肩で風切って 他人の迷惑顧みずの輩もいる世の中    他人を思い遣る生き方を
したいものである。

    ひの

新年を迎えて

明けけまして おめでとうございます。
昨年もまた、あれほど事件や事故がありながら 何事もなかったかの様な2015年の
年が明けた。

 私事であるが毎年 “今年こそは……” と胸に秘めたる「〇〇」がある。
思い立って10余年になる夢である。来るその日の為に努力をし続けたい。

   閑話休題

  開祖は 「昇天する間際が最高の強さじゃ」 と言われたと聞く。
やはり、この世に生ある限り 最後の日まで稽古、研鑽を積むことである。 

     ひの

今年の反省

岡です。
私の今年の稽古も終わり、あっという間の一年でした。
目標にする動きに近づけるよう自分なりに努力した一年だったのですが、
努力が足りなかったようで、まだまだ満足いく動きにたどり着けませんでした。
合気道を初めてまる6年がたち、最初の頃のような目に見える進歩が少なくなり、やや停滞気味ですが、来年は初心に戻って稽古、研究をしたいと考えています。
皆様、今年一年ありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。
以上

正月餅

わが故郷近くに在住で92歳の叔母より 毎年正月前になると餅を送ってくれる。

    “あんたァ 子供の頃から好きだったーのー”

有難いことである。

 叔母にはいつまでも元気でいて欲しいし 私も叔母の齢まで元気で道場に
立てれば良いが……と思っている。

      
       ひの

参段審査お疲れ様でした

岡です。
山住さん、参段昇段審査お疲れ様でした。
やっぱりあの雰囲気は緊張しますね。
ちゃんと「受け」をとれてたか心配です。

合気道クラブ トリノ

こんな所で稽古しています。と言う事でイタリア在住の和田さんのブログや
ネット動画 良い環境(立派な道場)での稽古風景……素晴らしい。

 来年は昇級して、夏休暇には広島へ里帰り。色々と話を聞く事が出来そうで
楽しみである。

        ひの

間もなく昇段審査ですねえ

岡です。
この日曜日には山住さんの3段昇段審査です。
私が杖と太刀の受けを取ることになりました。
自分の審査ではないのですが、やはり緊張します。
3段の審査ともなると普段あまりやらない杖や太刀、それと多人数取りなど種類が多く大変そうです。今までの稽古の集大成になるのでしょう。イヤ~緊張です。

合気道の稽古

最近、変化技を入れることが多くなっている。本来は5級の審査技にある基本技を
しっかり稽古した上で、それに移っていくものだと考えている。
 どこの道場でも初心者も高段の人も同じ技を共に稽古する様だ。
従って すべての人に合わせることはなかなか難しくもある。
なかには 初心者でも優れた “うまさ” を発揮する者も居る事に驚かされる。

    開祖と同時代の肥田式強健術 肥田春充氏の言葉に

    「我々は先人に学ぶ事が出来るが、先人は今人に学ぶ事は出来ない
          故に、我々が先人に劣ると言う事はあり得ない。」

 そうであるなら我々も もしかすると先人より “優る” 技量を持てる様になる
かも知れない事を期待して 日々研究心を持った稽古をして行きたいものである。

      ひの

ブログ内検索

記事投稿について

道場生のみなさんへ

ID,パスワードをご存知の方は、下のリンクの「新しい記事を書く」か「管理画面」よりログインし記事掲載下さい。
ご存じない方や方法がわからない方は、ブログ上部の「問合せメール」から氏名、記事内容を書いて送信下されば後日管理者が掲載します。

内容は日記レベルで十分です。気軽に投稿ください。

最新のコメント

[2016/06/22 わだ]
[2015/11/27 E・Y]
[2015/11/24 和田]
[2015/09/05 和田]
[2015/06/29 わだ]
[2015/06/16 岡篤史]
[2015/04/21 和田]

アーカイブ

広島ブログリンク

広島ブログ

ブログ管理担当

OKA
年齢:
52
誕生日:
1973/01/02
担当:岡
2008年3月合気道入門
2019年12月参段取得
ひとみ幼稚園 長束道場 所属
広島北道場で出稽古
My Blog

忍者広告

PR