忍者ブログ

合気道広島会 広島北道場ブログ

広島市安佐南区スポーツセンター武道場にて毎週 (月)(木)稽古しています。

  合気道昇段審査会


 昨夏より 広島東署と東広島アクアパークでの県連盟合同審査会に同席する様にと
道場長より指示があったので、以後は必ず、この度(昨日)も参加した。

 東広島に於いては審査会後 恒例で北平道場長が指導講習される。
この度は、北道場に参加希望者があり受講した会員もいる。

                            日野

  壊れない焼物


 私の趣味の世界の一つに焼物がある。 これをぶつけると当然すぐ壊れる。
ところが やわらかければ当たっても壊れはしない。そう言う私も“焼物”である。

   合気道に携わる者 ぶつかってはならない。

 以前 合気を表す言葉の例として記した。   “よける”

だから 攻めてきた相手に触れることなく、壊れることもない。

   「焼物であっても 壊れない」……これを目指している。

                         日野

   自制心


 「水を節約する様に言われると 誰もが水を飲み始める」 アラブの諺である。

一昔前に 物が品薄になると報道があるとスーパー等では 我先に “血みどろの
戦い” があった様だ。
冷静に考えれば、そんなに慌てなくともこの世から無くなる訳でもなかっただろうに。

 「物は 奪い合えば足らなくなるが 分け合えば余る」と言う。

他人事ではない自分も含め自制の心を持つことが肝要である。

                             日野

  自信を持って


 今日の化粧はノリが悪いとか 何度も着替えて、やはり最初の服の方がいい などと
あれこれ考える。   しかし 他人は、自分が気にする程あなたの事を見ていないし
関心も無いものである。

 一方で 脇が甘く人目に付きやすく狙われやすいタイプの人がいる事も事実だ。
子供時代から「個性を持って」とか「自由に」などと言われながら画一的な教育方針
であった事に問題があり 目立つ事を認めない傾向がある。
“出る杭は打たれる”の如く ひどい場合は、いじめの対象になり 学校だけでなく
社会に出てからも いじめは、少なくないというから嘆かわしい。

 筋骨隆々のポパイになる事も 神ってる人になる必要もなく 自分に自信を持ち
堂々としている人は、他人からいじめを受ける事が少なく 自信がなくスキを見せる
人がいつも犠牲になっている。

                       日野

  買えぬ物?


 長生きするとボケる人も居る 元気で生きて往かれれば、今まで分からなかった
世の中のことが、次第にわかって来るらしいから面白いのかも知れない。

     「 銭で買えぬ物はあるが
        
             この世に銭で解決できぬ事は何もない。」

                                日野

なれるものなら「私もなりたい」


 お金が満たしてくれる幸せは大きい。 しかし本当は、金以外で将来の夢を
実現することが出来るのであれば ずっと幸せは大きいものとなる。
人間 霞や夢を食うては生きられんし、現実を見ればこの世は生きにくい。

 年金のこと、生活保護のこと、来年から少し変更になる配偶者控除のこと等々。
いずれも庶民の生活に密着する話であるが、生活苦など味わった事もない 実情を
よく分からない政治家の先生達が、物事をお決めになる。
毎月のお小遣い1500万円と「ハイレベルなおぼっちゃま議員」もおられる様だ。

 と或る議員に至っては、「はんた~い、はんた~い」と言うて出席しておれば
しっかりと歳費を頂けるとうそぶく。

     こんな奴らになれるものなら 私もなりたい。


                      日野

  意識をもって稽古を


 人間 生まれてからの成長期には、立派な体格となり 誰もが良き風貌になって
生命力あふれる美形となる。しかしそのピークを過ぎれば次第に老いに近づき姿勢や
歩き方まで親とそっくりとなる。それが悪い訳ではないが、自然に任せた生活をして
いると成る様になってしまって、今までの自分の人生 何の進展もなく終わる気がする。
 
         そこで我々には合気道がある事を見直そう。

 意識して「氣」をうまく発揮する様 日々心掛ければ、バラ色の人生 今から開ける。

  「稽古においては“習得した事を意識を持って稽古する”これは大切なことである」


                        日野

好き嫌い


  食事による好き嫌いを言って居れば「病」の方向へ進むと言う話。

 我々の体は、食物の栄養素を消化・吸収して 常に新しい細胞に入れ替わる。
早くは 二日位、遅くとも三ヶ月位で人間が “変わってしまう” 様である。

   しかし 脳みそは、その早さでは替わらない……。

 人の姿に近い食物ほど人体に強い影響を及ぼす。例えば 牛・豚等の肉類は
運動する為には必要だが摂りすぎると大きな弊害となる。
それでも鶏肉は、少し良いとされる。 それは、人の姿から少し遠ざかるからだ。
 次に 人の姿から手足を取った姿の大型魚。 続いて小型魚…… えび・かに
貝類 海草 野菜……と だんだん体に優しくなる。

 好き嫌い無く 満遍なく摂ることが大切で、いくら好物であっても人型に
近いものは 程々に食したいものだ。

                     日野

ブログ内検索

記事投稿について

道場生のみなさんへ

ID,パスワードをご存知の方は、下のリンクの「新しい記事を書く」か「管理画面」よりログインし記事掲載下さい。
ご存じない方や方法がわからない方は、ブログ上部の「問合せメール」から氏名、記事内容を書いて送信下されば後日管理者が掲載します。

内容は日記レベルで十分です。気軽に投稿ください。

最新のコメント

[2016/06/22 わだ]
[2015/11/27 E・Y]
[2015/11/24 和田]
[2015/09/05 和田]
[2015/06/29 わだ]
[2015/06/16 岡篤史]
[2015/04/21 和田]

アーカイブ

広島ブログリンク

広島ブログ

ブログ管理担当

OKA
年齢:
52
誕生日:
1973/01/02
担当:岡
2008年3月合気道入門
2019年12月参段取得
ひとみ幼稚園 長束道場 所属
広島北道場で出稽古
My Blog

忍者広告

PR